格安国際電話
国際電話料金
を安くする
最近国際電話をよく使って電話代が高すぎると思う方は、私みたいに、格安国際電話サービスを利用すれば本当に安くなりますよ!私の場合はよくイギリスにかけますがその時に格安国際電話サービスを使っています。携帯電話の国際電話も安いし、24時間同じ料金で割引です。以下、簡単にいろいろな種類の回線でのサービス利用について説明します。
普通の電話回線での国際電話
回線が普通で、通常は光ファイバーを使っている、従来の電話回線です。ご存知のKDDIやNTTなどはこのタイプです。もちろん、音質などこのタイプが一番いいんですが、料金が割高というのが問題でした。私が留学をした頃は、安い直通の国際電話会社は質が悪かったり、インターネット回線のため、音がわるく、かかりにくいことも多かったです。現在では、私が選んだ ワールドリンクのように低料金でなおかつ音質もよくて、携帯電話からも使え、ファックスも大丈夫というところがでてきました。
携帯電話での国際電話
携帯の会社はそれぞれ独自の国際電話サービスを提供していますが、DoCoMoやAUなど、そのまま使うとやはり通話料金は高いので、携帯でも、安い国際通話の会社に登録してそちらのサービスを使って国際電話をかけた方がいいです。(ただし、プリペイド携帯ではその選択の余地はないようです。指定されたところしか利用できません。)現在は国際通話だけではなく、携帯からの国内通話サービスもいろいろなところが提供していて、たとえばドコモの携帯を使っているからといって、ドコモの国内通話サービスを使わず、もっと料金が安いところのサービスを使うことができます。そうすると、もちろん基本料金はドコモへ支払うわけですが、実際に他の会社のサービスを使って国内通話をかけたりすると、その通話に関してはドコモからではなく、その会社から請求がくるわけです。安い国際通話を提供しているところは、同時に携帯からの安い国際通話や国内通話サービスも提供しているところが多いですから、ぜひ利用した方がいいです。携帯の会社の一番料金が安いサービスに登録して、他の安い会社の通話料金でかけるというのが一番安上がりのようです。また、実際に使った分を支払うところと、プリペイド方式で支払うところがあります。やはり使った分を支払う方式の方がなんとなく安心感があります。
ケーブル回線/IP電話回線の国際電話
以前はあまりありませんでしたが、現在ではJ:COMなどケーブル回線やIP回線が増えてきています。これらの場合は直収サービスで、以前はそのサービス以外は使えないようになっている場合がほとんどでしたが、現在では格安サービスのサービスを使えるようになっています。
国際電話サービス
の種類と特徴
代表的な国際電話会社を例にとって比較表を作ってみました。国際電話会社を選ぶ時には次の点に気をつけた方がいいです。
- 音質はどうか。
- 前払いかどうか。(プリペードカードなど)
- 使い方が簡単かどうか。(アクセスコードが短い、3か4ケタ)
- 支払いが簡単かどうか。(コンビニ払い、クレジットカード、自動引き落とし等)
- 24時間同じ料金かどうか。
- 携帯電話から国際電話料金が安いかどうか。
- 携帯電話から日本国内電話料金が安いかどうか。
- 明細をウェブで確認できるかどうか。
- 国際電話料金の他に何か料金がかかるかどうか。(登録料、基本料)
個人的にはプリペイドはお薦めしません。料金を払ってすぐに使えるようにはなりますが、大抵の場合、購入した分では足りなくて再度購入することになるか、逆に使い切る事ができず、3ヶ月位使わなくて無効になったりするからです。通話明細が見られないのも不安です。最初に押すアクセス番号はやはり短い方が便利です。また、国際電話だけでなく、同じ発信番号で安い国内通話サービスを提供している会社が良いと思います。案外、国内通話にはお金を使っているものなので、同時に節約できるのが一番いいと思います。
国際電話サービス
の比較
通信サービスの詳細 | |||
---|---|---|---|
会社名 | NTT | KDDI | ワールド リンク |
サービス の種類 | 直通 | 直通 | 直通 |
回線 | 普通の電話 | 普通の電話 | 普通の電話 |
音質 | 良い | 良い | 良い |
月額基本料 | 無し | 無し | 無し |
加入料、 登録料 | 無し | 無し | 無し |
一定料金 | 無し | 無し | はい |
固定電話の通話料金、昼間1分 | |||
会社名 | NTT | KDDI | ワールド リンク |
アメリカ | 53円 | 60円 | 12円 |
イギリス | 140円 | 150円 | 22円 |
オース トラリア | 170円 | 210円 | 32円 |
中国 | 113円 | 74円 | 32円 |
韓国 | 110円 | 130円 | 28円 |
フィリピン | 150円 | 88円 | 48円 |
香港 | 140円 | 180円 | 26円 |
ロシア | 240円 | 320円 | 48円 |
携帯電話からの料金、昼間1分 | |||
会社名 | ドコモ | AU | ワールド リンク |
アメリカ | 120円 | 140円 | 39円 |
イギリス | 250円 | 280円 | 59円 |
オース トラリア | 190円 | 220円 | 59円 |
中国 | 110円 | 113円 | 59円 |
韓国 | 110円 | 114円 | 49円 |
フィリピン | 88円 | 136円 | 69円 |
香港 | 180円 | 210円 | 49円 |
ロシア | 280円 | 390円 | 59円 |
まとめ
もしあなたがとても安い国際電話サービスを探していて、音質等をまったく気にしないのであれば、一番安いのはIP電話の会社でしょう(携帯電話以外)。一番高質で便利なサービスを望むのなら、直通の格安国際電話サービスを利用するべきです。
私は自宅の電話と携帯電話からワールドリンクを利用しています。かけ方はもちろん直通で簡単ですし、最近ファックスも海外送信をしていて、短縮ダイアルに登録して、時間を気にせずかけたい時はすぐかけます。安くて、簡単で嬉しい!